こんにちは、khaos(カオス)です❗
不安障害系のお薬をなかなかやめられない方、お辛いですよね。最近khaos(カオス)は漢方薬である半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)に切り替えたことで
薬断ちしてから現在半年以上たっているし、気持ちのコントロールもできていると思います。
私は中学の時に強迫神経症という診断をされました⚡
小学校のときに親戚が死んで、お葬式の時にお骨を見たんですけど
その地域の風習で火葬場から戻ってきた頭蓋骨を参列者の前で、バリバリと割って中にいれたんですね。
それがショック🤯で。それが原因なのかは不明ですが
お年寄りは敬わないと、とか障害者とか見たときのあのなんともいえず割り切れない
不安感・不快感の感情を感じた時に罪の強迫観念と強迫症状に苦しめられました😭
その不安感、不快感は誰しもが思いうる感情だと今は理解できるのですが、その時は
親に言ったら当然ながら、なんでそんなこと思うの?そんな事言ったらだめ!みたいになりますよね😣
思春期特有のものだったようで、一定期間で症状は出なくなったのですが、
ストレスを感じた時、神経質になってしまう為、弱い安定剤系のお薬を予防としてずっと飲んでいたんです。
神経症的な症状についてはいつのまにか忘れていったりするけど
「人知れずクリニックに通って薬を飲み続けている」事が
私にとってはずっと大きなコンプレックスだったので
やめられている今の状態が私にとってはとても大きな自信に繋がっています☺️
そんな辞めるきっかけとなったのが、こちらの本です💁♀️
ピンクの表紙がとても可愛いですね💓

なにかとナーバスになりがちなオトナ女子のため
薬に頼らずに体を整える為の方法が書かれています✨💖


そこにこういったページがありました。


これは私の症状にも当てはまる。
もしかしたらこれに切り替える事ってできるのかもしれない😶
まず、漢方に切り替えたいと自分から主治医に相談しました。漢方薬は西洋薬のように即効性はあまりなく時間をかけて少しづつ少しづつ体質改善をしていくという考え方だそうです。
効果を感じるのに、半月から3か月程度かかるそう。
食前に、朝晩二回きちんと飲むの良いと言われました。
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)というお薬から試してみることに。
セロリのようなクセのある匂い。 飲んだ時から体がポカポカしてきて。
飲みやすく好きな匂いだったすると体にあってるのだそうです。これは効果が期待出来そう。
しかし途中で症状がぶり返した感じもしたので
それでネットで調べたパニック症状に効くと言われるこちらの漢方に切り替えました💁♀️
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
こちらは飲みずらく、大変、不味かったです〜😭
だけど良くなりたい一心で真面目に飲んで、3カ月が過ぎ、春を迎えたころ
症状が気にならなくなってきました。
ちょうどチャレンジしてみたい事が降ってきたタイミングで、思い切って挑戦して忙しくしているうちに症状も気にならなくなって自然流れでお薬をやめることができました✨✨
私の場合、ずっと服用してきたこと、クリニックに通ってきたことはいつの間にか大きなコンプレックスとなっていたんです。
妊娠しても赤ちゃん👶にも影響するんじゃないかって思ったり。
だけど、こんな本に紹介されている、という気楽さが、後ろめたい気持ちを軽くしてくれたと思う。
いろんなケースがあるとは思いますが、今回は「漢方に切り替えたら断薬できた一つの経験談」としてお話させていただきました✨✨
漢方の半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は、町のドラックストアや漢方薬局、漢方外来で販売されています。
病院で処方してもらうと保険適用でき薬代は3割負担です。(当たり前)🐤

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)
- 発売日: 2015/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)